バイク事始-9
本業はサラリーマンなので、クラブ活動での骨折とは言え仕事を1ヶ月以上休んでいたのだから、当然「査定」に響くはず(爽風会オートバイ部が社内呼称、サッカー部/野球部なんかと同じ)年度末の「査定」の時期だったので、すっかり諦めていたが、なんと入院していた期間は、全て有給休暇でカバーされ休んだ事自体は問題なし、しかも丁度査定後の入院らしく評価自体にも影響無いと言われた...
View ArticleBikeを車内に積む
この数日、強風と降雨で漕げないので、ちょっとした作業おば既にリアゲートに載せられるので、更に車内にも置けるようにしたサイクルキャリアの前後に足(板)を付け、バンドで固定 簡単だ27インチのホイールでは、こうは簡単には行かないかも? アルミの道板はバイク搭載用 なんだかゴチャゴチャです(苦笑)
View Article給付型奨学金
九州山地の、とある中学校の同学年220名の中で、日本育英会「特別奨学金」を受けられた2名の中の一人が私3000円/月の支給のうち、1500円は返還不要一応試験は有った...
View Articleトタン屋根の修繕
バイク置き場の屋根(トタン下のコンパネ)が腐って雨漏れが酷いCB90が一番濡れるので、我慢できず修理(交換)する腐ったコンパネと垂木を外し、ホムセンにて材料を調達新しい垂木をはわして、コンパネをはる6尺の新品のトタンと3尺の新古品のトタンを打ち付ける繋ぎ部(オーバーラップ)の処理が難しい半日の作業時間と1諭吉ちょいの費用が掛かったこれで10年は大丈夫かな?
View Articleいつまで?
いつまで、サーキットを走れるのかな? と問う「まだまだ」「もう」の2つの結論しかないのは判っている喧噪の中で冷静になれる自分が居なくなる時か?いつでも「冷静」だ、と自分では思っているが傍から見ると、結構な興奮状態にあるらしい「そろそろ」?「いやいや」!ふと振り返ると「オジサン」ばかりなり(自分を筆頭に・笑)
View Article話し言葉
「方言」とは地方の言葉らしいが、どうも実感がわかない中学校の構内放送で標準語の指導が有ったオリンピック前後の「集団就職」華やかなりし頃だったので、就職先で、アクセントに困らない様にとの親心だったらしい高校を出て鈴鹿に行った時には各地から集まっていたので九州/関西/名古屋/関東/東北と色々だったが我が鹿児島弁と東北弁は、ほとんど聞こえていなかった「劣等感」からでは無く、単語自体が異なるので通じない3...
View Articleレース事始ー13(番外編)
2017/5/4のGoodOldaysは、キャブセッティングが上手く決まらず最後の1本だけ、やっとこさ走れた(CB125JX改サイコロン号)エンジンを掛けたままのスタートだったので「グリッド」に並ぶフロントに並ぶつもりじゃ無かったのだが(セッティングがOKかどうか)つい2番手位置に止めてしまった(勝手に選べる)走り出すとセッティングも完璧で、回り過ぎる程の絶好調~となると、気持ちも大昔に戻...
View ArticleBikeを漕ぐ-14
久しぶりに漕ぐ 5kmのコースを往復 気分爽快 暑くは無いBikeを忘れていたり、飽きちゃった訳ではないちょっと「モーターバイク弄り」に熱中していただけだ近くに零戦(レイセン)のレプリカが展示して有る戦争はイヤだが、この飛行機は好きだ(形が良い...
View Article